ダイヤモンド・グレーディング・レポート照会サービス

English

chinese

鑑別とグレーディング(鑑定)の違い

鑑別とグレーディング(鑑定)の違い

一般的に鑑定とは金銭的価値を評価するときの言葉ですが、所謂宝石の鑑定と呼ばれる作業では宝石の価格評価は行っていません。そのため、宝石そのものの種類や起源を見分ける作業を鑑別、ダイヤモンドの品質の評価作業をグレーディングと呼んでいます。

宝石の鑑別は、全ての宝石が対象で、石の寸法や重量の測定から、屈折率、多色性、蛍光性などの光学的な検査、拡大検査、比重検査などを行い、それらの検査で得た科学的データから、天然、合成、模造といった石の起源や、カット・研磨以外の人的手段が施されているかなどが決定されます。鑑別にはたくさんの検査が必要ですが、総合的な判断が求められるため1つの宝石は1人のジェモロジスト(宝石学者)が責任をもって結論を出し、必ずもう1人のジェモロジストが同じ宝石を鑑別し、結果に食違いが無いことを確認します。鑑別では所定の検査が可能であれば、裸石に限らず、ジュエリーとしてセットされたものに対しても行われます。

グレーディングと云えば研磨済みダイヤモンドのカラット(石の重量)、カラー(石に帯びる黄色味の濃度)、クラリティ(石の透明度)、カット(輝きの良否を決定するプロポーション)のいわゆる4Cの等級付けを意味します。ですから、その報告書はグレーディングレポート(等級報告書)と呼ばれます。ダイヤモンドには国際的に認められている体系的な評価方法と基準が存在しますが、その他の宝石にはダイヤモンドのように国際的に認知されている評価方法や基準は存在しません。そのため日本においては、グレーディングとは天然ダイヤモンドだけを対象としており、グレーディングレポートがあること自体が天然ダイヤモンドの証となります。また鑑別と同じように、グレードの結果も最低2人以上のグレーダー(評価者)によって結果が出されています。

Page Top